昨日 7月31日は 輪越し でした
我が家では 家族(行ける人全員)でお参りします (^o^)丿
輪越し (夏越しの大祓)とは
罪やけがれを除き去るため 宮中および諸社で行われる祓の行事。
人形(ひとがた)・形代に自らの罪穢れをうつし、
神社で神事のあと、川や海にそれらを流し罪穢れを祓います。
茅輪をくぐり越えて罪穢れを除き、心身の清浄ならんことを祈請するので
「輪越(わごし)祭」「茅輪くぐり」ともいれるそう。
わたしの地域では
事前に 役の方が 地域の家々を回って 人形を配ってくれます。
(人形は有料で ほしい枚数を買えます)
人形は、前日 枕の下に敷いて寝たり
体にこすったりして、当日 神社に持って来ます。
神社の階段
きつかった~
一気にはのぼれません
あと10段ほどで到着っ てわかってても
ムリ~(休憩)
子供達は余裕~
若いっていいなぁ~・・・
茅輪を
真ん中から左にくぐり、右にくぐり、(八の字をかくように)
もう一度左にくぐります。
人形を納め
神主よりお祓い(大麻祓い)を受けます。
お神酒を頂いて お参りは終了。
下では 地元の青年団が
色んなお店を出してて
氷、ポテト、焼きそば、焼き鳥、などなど
どれも並んでました~(安かったからね)
舞台でカラオケも~
キャリ(ミカン箱)を椅子替わりに・・
ローカルな雰囲気 和みますね (゜.゜)
こまちも大好き かき氷(一_一)
で、本日
車のライトの黄ばみが気になったので
購入したQUIXX(アクリル用キズリペアシステム)を試してみることに!
まずは、社長の車で
使用前
使用後
左は 磨いた後
右は 何もしてない状態
ライトの外が 水アカのように
ザラザラして曇っているようなら それはとれます。
黄ばみは!?っていうと・・・・・
期待してた程ではないかな~。
私も 帰って試してみようっと~
お昼ごはんは 昨日 会社近くにオープンした
徳島らーめん〝麺王〟
徳島らーめんって
とんこつしょうゆ味で生卵をいれて食べるのが
特徴なんでしょ!?(よく知らないケド)
¥580
汁は濃いよ~麺の量は少ない
替え玉は¥100であるけど
なんで はじめから大盛りがないんだろう~。
今日は 社長に ごちそうしてもらいました
昨日 パ〇〇コで 勝ったらしい(>_<)
今日の下着は何色ですかぁ~?
返信削除麺王できたんですな♪ そこそこ徳島ラーメンですが…
やっぱり本物を食べなアカンでしょ!!!
つーことで・・・いつでもご連絡くださいな(笑)
徳島ラーメンの注文・・・肉玉大←コレ以外注文したこと無いよ(笑)
本物の徳島らーめんは 食べた事がありません~(*_*)
削除行く事があれば 食べてみたいですね!
その時は 高知から来て下さいね(笑)
大(大盛り)があるんですね~
お店によるのかな (・・?